語学留学をする人にとって1番気になっていることが
「留学中は日本語を使わない方がいいの?」
ってことじゃないしょうか?
英語力をアップさせる為に留学してるんだから日本語を使うと覚えないよ!
留学じゃなくて遊学になるぞ!
なんて言われたりもしますが、実際留学中に日本語と距離を置くのは正しいのでしょうか?
って事で今回は、英語力向上の為!?留学中は絶対に日本語は使わない方が良いって本当?について書いていきます。
ワーホリに行きたい、資格が欲しい、将来の為に短期間だけ留学したい!などなど、人によって留学をする目的は様々です。 その中でも「海外に留学して語学力を伸ばしたい!」という目的を持って留学する人の中には「留学したら英語しか喋らない!」って[…]
留学中は日本語を使っちゃダメなのか?
僕の答えは、留学中に日本語を使ってもいいです。
確かに、留学中は英語漬けの方が上達スピードが速いというのは理解できますが、そんな徹底的に日本語を排除する必要は全くないと思います。
こういう話になると、
「いやいや、留学したのに英語喋れない勢は大体日本人同士で喋ってたからだぞ!」
と、日本人とつるんでいたら英語の上達は見込めないと考える人もいます。
実際、留学先で日本人コミュニティにどっぷり浸かるのは良くないという意見を僕も持っています。
ただ僕は、日本人とつるむのが悪いとは思っていません。
日本人とつるみすぎるのが良くない、と思っています。
実際に留学してみると、毎日が当たり前に英語漬けの環境です。
相手が言っている事を理解して、自分が伝えたい事を一生懸命伝えてっていう1日が終わる頃には、脳みそのシワ1つ増えただろうなってくらい疲れます。
これは、留学当初はもちろんですが、慣れてきた人でも少なからず第二言語を喋るというストレスは感じます。
そんな時に、日本人と母国語で気持ちよく会話できるってだけで一気にストレスがリセットされます。
ちなみに、「日本人同士でも英語を喋る」って人もいると思いますが、僕はそれも反対しません。
英語を喋りたい、英語力を上げたい、って思っている人同士なんだなって思います。
実際、僕もそうしている友人もいましたし、日本にいる今でも人によっては英語だったりします。
なので留学で英語力向上の為に日本語を徹底的に使わない人に関しても僕は何にも思いません。
むしろ尊敬の眼差しです。
ただ僕はそんなに自分に厳しくできないので、日本語に頼ることで留学生活をクリアしてきました。
とはいえ、留学で日本語の使い過ぎには注意が必要です。
僕は留学中に日本語を使いました
では、日本語使ってもいい派の僕がどのようにして留学生活を送り英語力を伸ばしてきたのか。
ここからは僕の経験談なのですが、留学する前の1年間、海外の大学に行く為の準備をする為に、NICというインターナショナルスクールに通っていました。
その学校では、授業中はもちろん、校内は基本的に英語でした。
外国人の先生だけでなく日本人の生徒と喋る時も英語です。
最初は、変な感じがして恥ずかしく思えてくるのですが、自分の英語力アップの為に徹底していました。
英語を喋ってコミュニケーションを取り、間違ったら覚えてどんどん自分のものにしていく事がこの留学前の期間で身についたと自負しています。
その自信とともに、実際に海外の大学に留学してみるのですが、やっぱり日本での英語漬けとはちょっと違う部分も出てくるんですよね。
それが、
- 学校意外の生活の部分で知らない事や分からない事が多すぎる
- 大学の授業で出てくる単語が難し過ぎる
生活の部分で知らない事や分からない事が多すぎる
実際に海外に行くと、知らない事や分からない事が多すぎて英語どころでは無いシーンがあるんですよね。
留学前に僕が英語漬けで生活していたのは、あくまでも学校内の生活だけ。
なので、留学中の大学内での英語はゆーて大丈夫でした。
ところが!
実際に留学して思ったのは学校の事以外の、
- 家や寮の契約はどこですればいい?
- アメリカでWi-fiつなぐならどこの会社?
- スクールバスの乗り場はどこが空いてる?
- 街の美味しいレストランは?
- どの先生の授業が面白い?
などなど、学校以外の事で聞きたい事が沢山出てくるんですよね。
もちろん、現地の人に英語を使って聞くのは意識高いし素晴らしいと思うんですけど、先に留学している日本人の先輩とかに聞く方が早かったりするんですよね。
僕は、上で挙げた5個は実際に、初対面の日本人留学生に全部聞きました。
Googleとかで調べても出てくるかもしれないし、現地人に聞いてもいいと思いますが、例えば美味しいレストランを聞くときなんかは、日本人に聞いた方が確実でしょ?(笑)
大学の授業で出てくる単語が難し過ぎる
そして、大学の授業で出てくる単語が難しすぎて日本語の意味を調べざるを得ません。
単純にお前の単語力不足だろって思われがちですが、”meiosis”はどういう意味か分かりますか?
答えは…
減数分裂
です(笑)
専門的すぎて分からないですよね。こりゃ日本の試験の為の単語帳にも載ってませんよ(笑)
これは僕は実際に生物学(biology)の授業を受けていて、あまりにも知らない単語が多すぎるので英語で英語を理解しようとする事を諦めた部分でもあります(笑)
“meiosis”が減数分裂って分かったら一気に授業内容把握できるようになる、とかいう現象が何度もあります。
そして、1回減数分裂って意味なんだと知ったら、今後は繰り返し出てくる”meiosis”を覚えればいいんです。
もちろんそれは生物学だけじゃなくて、政治学とか経済学(economics)とかそういうのも全部です。
実際、現地の先生も電子辞書の使用を認めていいましたし、同じように電子辞書使用可能な授業が他にも何個かありました。
このように、留学中は日本語を使った方がどうしても便利な時ってのがあります。
そして、これは英語力向上のための素材である事は言うまでもありませんね。
僕が感じた留学で日本語を使うことのメリット
ってことでここまで、留学中に日本語を使っていた僕が留学中に日本語を使うことのメリットを書いていきます。
- リサーチは日本語の方が早い
- 日本人の友達を作れる
リサーチは日本語の方が早い
母国語が日本語なので、何かを知りたい時は日本語で調べた方が断然答えを得るスピードが早いです。
もちろん調べる内容や求めている回答にもよりますが、効率よく作業をする上で非常に大きなメリットだと僕は思います。
例えば、減数分裂を最初に発見した人は誰かを知りたい時など、答えが1つの時は英語で調べるより日本語で検索した方が早く答えを得ることが出来ます。
また、英単語の意味を調べたい時も日本語の方が理解が早かったりします。
しかし、動詞に関しては、英語で理解した方がニュアンスとかもしっかり理解出来るので、英英辞典などを使って英語で答えを得る事をオススメします。
あと、日本語での情報量と英語での情報の量が違うっていうのはあります。
単語だったり答えが1つだったりするものはいいのですが、そうでないものは日本語で調べても出てこないことがあります。
日本語で調べてなかった時に英語で調べることになる、もしくは、英語で調べた方が詳細まで書いてあるなんてこともあるので一長一短であることは頭に入れておいてください。
日本人の友達を作るにはもってこい
そして、日本語を使うことであなたと同じ境遇の日本人留学生と仲良くなれるので友達作りにはもってこいです。
留学生活は、近くに親もいないし、地元の友達もいないし、結構孤独に感じます。
せっかく留学をしているのですから、どうせなら楽しい方がいいですよね。
そんな時に、あなたの留学生活を心強く支えてくれるのが現地の友人の存在です。
特に、日本人の友人の存在は異国の地においてかなりデカいです。
先ほども言いましたが、母国語で喋ることができるだけで結構ストレス解消になります。
何かの愚痴を言ったり、こんなことがあった、あの先生の授業面白いよ、あそこのレストラン美味いよ!などなど、日本人の感覚で日本語でいろんな情報が得ることができるチャンスでもあります。
ただ、これも先ほども言いましたが、日本人と一緒にいることが心地良すぎて日本語ばっかりを喋る留学になってしまってはダメです。
あくまで日本人の友人を持つ事は留学において大事、だけど、つるみすぎて英語を喋る機会を失わないようにしましょう。
僕が感じた留学で日本語を使うことのデメリット
留学中に日本語を使ってメリットを感じていた反面、デメリットだと感じた部分ももちろんありました。
- 英語を使う機会が減る
- 日本語脳になってしまう
英語を使う機会が減る
留学中に日本語を使うことのデメリットとして、単純に英語を使う機会が減るということが挙げられます。
僕は、英語力を向上させる為には英語を使ってコミュニケーションを取る事が必要と考えています。
「英語が喋れるようになりたい!」
「英語力をアップさせたい!」
という強い思いで留学している人は日本語を使っている時間は英語を使えていないので、英語力を伸ばすチャンスを失っています。
これは完全にデメリットですよね。
留学中は、英語力を向上させる為に留学しているって事を常に意識しながら行動しないと、つい心地良い日本語コミュニティに吸い込まれてしまいます。
しかも、英語をうまく喋れないストレスからついつい「日本語を話したい」という潜在的な考えが働いてしまって、日本語という麻薬を乱用してしまいます。
ぶっちゃけ、留学中8割日本語を使っていても、海外では生活できちゃいます。
学校での発表とか注文とかそういうのを頑張れば、プライベート部分は日本語で十分。
なので、海外にいるだけで英語ができるようになったと勘違いしながら生活して、日本に帰ってから「あれ英語あんま喋れないな」ってなっちゃうんです。
これだけは本当に避けたい。
僕の勝手なイメージですけど、そういう人は日本に帰った時に
「英語使ってないからもう忘れてきちゃったー!キャハハ」
って言います(笑)
いや、あなた海外でもそんな使ってないから!(笑)
日本語脳になってしまう
これは日本語ばっかりを使ってしまう人に限った事なのですが、留学をして英語を使う環境に囲まれて、せっかく英語脳になってきているのにも関わらず日本語を使うことによって台無しになってしまう可能性があります。
英語脳というのは、簡単にいうと英語と日本語を置き換えずに英語を英語で理解し使いこなせるようになること。
つまり、”library”は「図書館」ではなく、”library”は”library”と理解するようになることです。
日本語と英語は、音も違えば文法も違うし、そもそも言葉の順序も違います。
特に言葉の順序に関しては、英語脳でないと中々英語の文章を使いこなすことができずに自然と英会話力も落ちてしまうんですよね。
単語や文法を知っているからと言って、英会話力に直接繋がらないのはこういう事で、英語を日々使うことによって脳が英語脳になってそれで英会話力がアップするという訳。
なので、日本語ばかり使っているとせっかく英語脳にする環境にいるのに、英語力をアップさせる機会を失っていることになります。
日本語ばかり使ってしまうのはせっかくの留学がもったいないですよ。
英語と向き合うことが大事
ここまで留学中に英語力を伸ばす為には日本語を使わないほうがいいのかについて書いてきましたが、いかがでしょうか?
留学中に英語力を伸ばす為に日本語は別に使ってもいい。
これが僕の答えです。
理由は先ほど書いた通りですが、自分が効率がいいと思えばそれでオッケー。
あとはそれをいかに自分の英語力に繋げる事が出来るかです。
あと正直、日本語を使うから英語力が上がらない!とかそういうことではありません。
英語力が伸びるか伸びないかは、いかに英語と向き合う事ができるか。
自分から積極的に英語でコミュニケーションを取って英語を使う機会をいかに増やせるか。
その上で、間違ったり、教えてもらったりして自分の身になっていきます。
英語と向き合う気持ちがあれば、日本語という環境にどっぷりと浸かる事は無いと思います。
分からない単語やフレーズがあれば自分で調べたり聞いたりしますよね。
それを日本語で調べるか英語で調べるかの違いで英語力に差はそんなに出てこないです。
「教授に、〇〇って言われたんだけどどう意味か知ってる?」
って友達に日本語で聞いて友達が知ってたらそれでラッキー。
現地人に英語で、
“My professor said 〇〇 to me. Do you know what does it mean?”
って聞くのも勿論OKです。
意味を早く知りたいなら日本人に日本語で聞けばいいし、急いでないけど英語で会話したい人は現地人に質問してみる。
どっちを選ぶかは自分次第です。
ただ、留学中に日本語は使ってもいいけど使いすぎると英語力は上がりませんよ
ってことで今回はここまで。
See you!
留学をする目的で1番多いのが「英語力の向上」ではないでしょうか? 英語力をアップさせるには誰がなんと言おうと、とにかく英語を使うことに限ります。 常に英語のことを考え、英語知識をインプットし、インプットした英語を実際に使ってみる[…]