TwitterやInstagram、そしてFacebookなど、今や大体の人が1つはアカウントを持っているSNS。
これ何の略だか知っていますか?
そう、“SNS= Social Networking Services”ですよね。
「社会的な」を意味する”social”、ネット上での交流や情報交換を意味する”Networking”、そしてそれらを提供するTwitterなどのサービスを表す”services”の3つで成り立っている言葉ですね。
英語で意味もしっかりあって「やっぱりSNSは英語でもSNSなんだ」って普通は思いますよね。
でも実際は、英語で”SNS”は使われていないんです。
じゃあなんて言うの!?
って事で今回は、勘違いしている人が多い嘘のような本当の話、「SNS」は和製英語で”SNS”とは言いません!について書いていきたいなと思います。
SNSは英語のようで和製英語
僕も最初に知った時は、
って思ったのですが、ネイティブの友人に教えてもらって知りました。
以後、というか、自分以外で使ってる人を1回も見ませんでしたし、文字も見かけませんでした。
結論から言うと、いわゆる僕らが使っている”SNS”(ソーシャルネットワーキングサービス)は“Social Media”(ソーシャルメディア)と言います。
って思うかもしれませんが(←思わない)、まず“social media”を略して使うことはありません。
TwitterやFacebookなどの1つ1つのサービスのことを”social media”と言うのではなくて、全部ひっくるめて”social media”です。
ちなみに英英辞典に飛んでみると、”social media”は「”social networking site”を使って写真や動画などをシェアするメディア」と書かれています。
そう、この“social networking sites”こそがTwitterやInstagramなどのことを指してるんですよね。
ここでふと思った人は鋭い。
確かに”social networking sites”の頭文字をとったら”SNS”ってなりますよね。
ですが!
英語では”SNS”と略さずにそのまま”social networking sites”という風に使います。
つまり、
- SNSと言う言葉は英語では使われない。
- SNSを言いたい場合は、“social media”もしくは“social networking sites”
- “social networking sites”は”SNS”と略さずに使用する
ということになります。
みたいな風に使われる訳ですね。
って事でここまで、英語で”SNS”は”social networking services”ではなくて”social media”と言うということを書いてきましたがどうでしたか?
知ってた?意外だった?
知らなかった!1つ知識増えた!って人はぜひシェアしてくださいね(笑)
それではみなさん、今日はクリスマスイブですね。
Happy Christmas!